Roadrunner Recordsの事業縮小について、マシューとパオロのコメント

昨晩遅く、マシューが突然Twitterで怒気のこもったツイートを始めたので驚いたのですが、ロードランナー・レコードの海外オフィス(カナダ、UK、オランダ、ドイツなどが挙がっています)閉鎖と、従業員解雇のニュースを受けてのことでした。
以下に発言をまとめます。素人が頑張ってみたんですが、どうしても日本語にできない箇所があってごめんなさい。誤訳のご指摘はコメント欄に頂けるとありがたいです。
  
なお、Roadrunnerレーベルは存続し、マーケティング、宣伝、広報などを引き続き担当されるそうです。(今回カットアウトされてしまった部分はワーナー・ミュージック・グループが担当していく)
音楽ファンとしては、今後も良質な音楽を世に送り出して頂けるよう、また好きなバンドが長く活動を続けられるよう、CDなどの著作物を買ってサポートしていきたいと思います。
 

@Matthewkheafy
I wish I knew who or what to blame specifically, and chew off it’s heads – but Roadrunner records just fired some of their best employees.
誰を、何を責めればいいのか、誰の頭を食いちぎってやればいいのか・・・ロードランナー・レコードがたった今、最高の従業員たちを解雇した。

I don’t know if it’s corporate greed or it’s due to the fact that no one puts value in physical art and that piracy created a domino effect.
それが企業欲なのか、あるいは、フィジカルアート(著作物のこと?)に価値をおかれなくなり、著作権侵害が生んだドミノ効果のせいであったかは、わからない。

But our friends who are being tossed away so quickly by the label are now out of jobs. These people helped bands get where they are today.
しかし、レーベルから急に放り出された僕らの友達は今、仕事がない。彼らは、数々のバンドが今ある地位に至るのに貢献してきた人たちだというのに。

Wanna defend piracy? Do what you do for me and 10,000 others for free. Whatever your trade is – give me that for free or You’re a jerk.
著作権侵害(行為)を擁護したいの?なら僕の、そして他の1万人のために、タダでするんだ。君が何を取引しようと・・・タダでおくれ、でなきゃロクデナシだね。

Truth is. I love Roadrunner. I’m upset with what happened to the people I care about. Roadrunner helped build metal that I love.
真実。僕はロードランナーを愛してる。僕の大切な人々に起こった事態に憤慨している。ロードランナーは、僕の愛するメタル(という音楽)を築きあげることに貢献した。

And to address the other topic from my heat of battle. Technology is required in life. Technology in music reaches far beyond the physical..
そして僕の戦いから他のトピックへの対処も助けてくれた(←訳せないゴメンなさい)。テクノロジーは人生に必要だけれど、音楽におけるテクノロジーは、フィジカルのはるか上に到達する。

In most places of the world, it’s all bootlegged – there isn’t officially a music market – people need to download music, or not even get it
世界のほとんどの場所で不正コピーがなされている。はっきり言って、音楽市場はもはや存在しない。人々は音楽をダウンロードし、さもなくば手に入れることもない。

The times are changing. Yes. Completely true. But the main thing is that we need to treat people like we want to be treated…
時代は変わっていく。ああ、まったくそのとおりだ。しかし大切なことは、自分が遇されたいように、人を遇するということ。

Of course I’ll be emotional when it has to do with people I love and care and respect for helping me. If I blew up on the wrong parties…
大好きな人、気にかけている人、僕の力になってくれる人に関わる事になると、僕は勿論感情的になるだろう。もしそれが別の人々を怒らせるとしてもだ。

Then I apologize. But. The main point is that people need to remember, Internet aside-we are dealing with human beings. I feel for my friends
そのときは謝罪しよう。しかし、だ。大切なのは、インターネットは別にしても、僕たちは人間どうし付き合っているということを忘れてはいけないんだ。僕は友達の気持ちがわかる。

It wasn’t ROADRUNNER canning people. It’s the “company” who “owns” it. Long live ROADRUNNER (the memory of something that once was great).
みんなをクビにしたのはロードランナーじゃなく、ロードランナーを「所有」する「企業」だ。ロードランナー万歳!(素晴らしかった思い出に!)

@TriviumPaolo
What a terrible blow to heavy music, RIP #RoadRunner overseas. Thank you to everyone that helped put Trivium on the map.
へヴィ・ミュージックへの、なんて大きな一撃だろう。海外のロードランナーよ安らかに。Triviumが世に広く知られる手助けをしてくれた皆さんに感謝します。

I don’t know details about what has happened, I just know good friends of ours lost their jobs and it’s really a shame.
何が起こったのか詳しくはわからない。ただわかるのは、僕らのよき友人たちが職を失ったということ。本当に残念。

Now RR Canada is gone. #fuckwmg Long live Road Runner Records.
最早RRカナダは無くなってしまった。#fuckemg ロードランナー・レコード万歳。

 
—————-
関連記事
Billboard.biz: Layoffs at Roadrunner Records; Founder/CEO Cees Wessels Stepping Down

The Gauntlet News – Warner Brother Records Closes Roadrunner Records UK and Canadian Offices

コメント

  1. makotoMikeness より:

    自分もあまり翻訳は得意ではないのですが、訳に悩んでいた部分について少し考察してみました。この先、少し断定的に書きますが、全く的外れなことを書いていたら申し訳ないです・・・。

    “And to address the other topic from my heat of battle.”

    は、マットが非常に感情的になって悲しんでいるこの一連のロードランナーの事に関連するもう一つの話題として、テクノロジーの発達が、今までのフィジカルアート(つまり、デジタル化されてコンピュータのデータとして通信でやり取りされるようなアート達ではなく、実際の現実に存在するCD、レコード、絵画やパフォーマンス等)の在り方を壊してしまっていて、そのことについて、テクノロジーやその発達は、人間の生活に必要なものだと前置きをしながら、デジタルでのやり取りが中心になってしまった市場や、デジタルデータの取扱いに対して、モラルを持てよ、というメッセージへの、話題の切り替え点だと思います。

    ”from my heat of battle”に対する、定式的な日本語訳はわかりませんが、「戦い」は、この一連の騒動の事を意味していて、「熱」とはこれらの事に関する、憤慨、怒り、悲しみ等のマット強い感情の動きだと思います。

    残念ながら、これらのニュアンスを含んだ日本語を作ることができませんでしたが、無難に訳すなら

    「そして、これらの状況を作り出している、他の(もう1つの?)話題に触れると・・・」

    みたいな感じはどうでしょうか・・・。

    長々とすいませんでした・・・。

    • tommie@admin より:

      コメントどうもありがとうございました。当時は to address が helped to do something の2つ目かと思ったんですが、そうですね、to address~を不定詞の名詞的用法ってやつだと解釈したほうがスルっと通りますね。もうひとつ自分(マシュー)が頭に来てることは、みたいなニュアンスかな、と今思いました。
      Twitterだと省略とかTypoが多いから、間違いなのかそういう表現なのかも含め、より一層難しいです。
      ありがとうございました。

  2. makotoMikeness より:

    企業全体が倒れてしまっては元も子もない。
    マット気持ちは理解できるが、仕方のない対処だと思うよ。

  3. ryuhiugu より:

    今の御時世じゃ仕方ない気もしますが……。

    今のロードランナーを築き上げてきた素晴らしき人達が今は何処にも所属していないと言うのは寂しくまた、不思議に思いますね。

    • tommie@admin より:

      お返事遅くなり失礼しました。
      本当ですね。元RRの人たちで、何か新しいムーヴメントを起こしてくれないかなっていう期待も抱いていたりします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。